安藤コーチからの走力アップへのアドバイスです
五月雨式に、失礼します。
▼フォームが崩れている
▼まっすぐ走れていない
▼腕が振れていない
▼上体が起きている
▼地面からの反動を推進力に変えられていない
▼かかとから接地している
同じような内容もありますが、この辺りが改善されたら、 もっと綺麗に速く走れます。
が、理解して実践するには、 基礎体力が単純に足りていないと思うので、単純に【 瞬発力を高める練習メニュー】や、練習日以外に家庭で行える【 宿題メニュー】が効果的だと思います。
____________
瞬発力を鍛えるには、全力を出させないといけないので、
▼ゲーム性がある(勝ち負けがつくもの、 もしくは記録が残るもの)
▼長くても1分以内に終わる
▼安全にできる
この3点を押さえたものが良いです。
____________
例えば、
★しっぽとり
★鬼ごっこ
[マーカーなどで逃げて良いエリアを決める][時間制限1分][ 個人戦・チーム戦]
↑この2つは全力を出せて、様々な方向に走るので、 野球向きな運動です。
捕まったら終わり、 取られたら終わりにならないルールにする必要がおります。
____________
あとは、基礎体力全体の強化として、
★なわとび持久跳び(誰が1番長く跳べるか)
★サーキットトレーニング(ラダー、ケンケン、バック走、 うんてい、鉄棒、腕立て伏せなど)のタイムトライアル、 もしくは5分間動き続ける。
____________
自宅での練習は、
▼なわとびを1週間で500回跳ぶ、もっとできる人は1, 000回跳んでも良い。野球ノートに記録させる。
▼段差を使った駆け足(高速踏み台昇降)10秒間×3セット
もしこの2つを練習日以外にさせることができれば、 足の遅い子は改善されると思います。
身体をコントロールするに十分な基礎体力がついてからは、 あきひろの言う、『姿勢を低く』や、『腕振りの修正』、『 足裏の使い方』 などのテクニック部分のアドバイスが活かされると思います。