試合時のユニフォーム(↑が正装です。寒い日なのでネックウォーマーしてますが

 

  ・帽子・チーム所定(在庫あり・3,400円・サイズはS: 51-54、M: 55-58、L: 59-62の3種類)

  ・ユニフォーム上・チーム所定・背番号つき(納期1か月・8,000円・サイズは130、140、150、160、M、L、Oの7種類)

以上の二点は新品の購入となります(計11,400円)。ただ、2023年は部員が大変多く財政に余裕があるため、皆さんに無料で贈呈しています。元々自己負担ですので、2024年以降は戻る可能性があります。

 

背番号は、空いている番号から自由に選んで頂きます。現在空いている番号は以下の通りです。ご自由にお選びください。

 

69、74、78、82、84、87、94~98

  ・ユニフォーム下・白であれば自由(ネットや用品店で購入・約3,000円)

  ・長靴下・白であれば自由(同上・約500円)

  ・ストッキング・赤であれば自由(同上・約1,000円)及びストッキングバンド(同上・600円)

  ・ベルト・赤であれば自由(同上・約1,500円)

  ・アンダーシャツ・赤であれば自由(同上・約1,500円)

  この近所ですと、下北沢のスポーツマリオ新百合ヶ丘のスポーツオーソリティ新宿のアルペン東京が最も用品が充実したショップになると思います。他にもベースマンやときわスポーツなどございます。

練習時の服装

多くの選手が

・チーム帽子

・赤アンダー

・白ズボン

・赤ベルト

イージーソックスという、ストッキングの模様が描かれたソックス

で参加します。

上着

・アンダーだけでは寒い日は、上着として何を着てもかまいません。試合出場時は背番号を見せる必要があるので、ネックウォーマー以外は装着できません。

・黒のグラウンド・シューズです。金具を装着したスパイクは、明正小では使えません。そのため、多くの子どもが、スパイクを使用できるような外部グラウンドでも、トレーニングシューズのままプレーしています。強豪チームは、スパイクを履いてますので、そのあたりは保護者のこだわりにお任せします。成長にともなってサイズを変更するので、意外にお金がかかるのが、靴です。(同上・約4,000円)

バット・グローブ

・個人での購入となります。倉庫に多数貸出があります。

・バットは、メーカーによって、身長に応じたおススメの長さや重さがありますので、そちらをまずご確認ください。素材はピンキリです。子どもは4万円の特殊素材でもため息のキャッチャーフライ、6千円の合金素材でも千金のタイムリーヒットを打ちます。

・グローブも、メーカーによって、サイズ早見表がありますので、そちらをまずご確認ください。初心者の方は、ショップでご相談されることをおススメします。その点、マリオは間違いがないです。高級な牛革よりも、開きやすい合革や豚革の方が、小さい子どもは使いやすいということもあります。

・ヘルメット

 チームで貸出があります。サイズを合わせた後は、ご家庭での保管になります。

 

PAGE TOP